【1人暮らしの大学生】必要なバイトの月収は?1ヶ月の生活費から解説
1人暮らしの大学生野中には、生活費のためにバイトをする方も多いですよね。
しかし、はじめての1人暮らしで、はじめてアルバイトをすると、必要な月収の目安がわからない方も多いのではないでしょうか。
バイトを始めるなら、ある程度必要な月収を考慮して、バイトを選ぶことが必要です。
そこでこの記事では、1人暮らしの大学生が必要になる生活費から、必要な月収を紹介していきます。
必要な月収の目安を知ることで、バイトを選びやすくなりますよ。

1人暮らしの大学生が1ヶ月にかかる生活費
まずは、大学生活に必要な生活費について考えていきましょう。
全国大学生協連の「第57回 学生生活実態調査 概要報告書」によると、1ヶ月の生活費の合計は平均125,040円となっています。
生活費の内訳は次の通りです。
支出 | 金額 |
食費 | 24,680円
|
住居費 | 53,920円
|
交通費 | 3,850円
|
教養娯楽費 | 11,760円
|
書籍費 | 1,700円
|
勉学費 | 1,900円
|
日常費 | 7,520円
|
電話代 | 3,110円
|
その他 | 2,310円
|
貯金・繰り越し | 14,300円
|
合計 | 125,040円
|
参照元:第57回 学生生活実態調査 概要報告書
なお、上記の金額には、学費が含まれていません。
大学の学費を自分で支払う場合は、さらに費用の負担が大きくなります。

1人暮らしの大学生の収入の内容は?
全国大学生協連の「第57回 学生生活実態調査 概要報告書」によると、1人暮らしの大学生の収入の合計は平均125,280円です。
収入の内訳は次の通りです。
・親からの仕送り
・奨学金
・バイト
調査結果によると親からの仕送りが平均71,880円、奨学金が20,380円、バイトが29,130円となっています。
つまり、1ヶ月の平均生活費が約125,000円で、仕送りや奨学金を差し引いた金額をバイトで稼ぐ必要があるということになります。
ただし調査結果によると、仕送り0円の大学生も一定数います。
親からの仕送りが厳しい場合は、10万円近くの金額をバイトで稼ぐ必要があります。

大学生のバイトの平均月収
全国大学生協連の「第57回 学生生活実態調査 概要報告書」によると、大学生のバイトの平均月収は約43,833円です。
1週間の勤務時間の平均は、10時間未満と10~20時間未満で57.2%を占めています。
これは1日3~4時間程度で1週間に3~5回程度バイトをしている計算になります。
例えば、時給900円で1週間に15時間バイトをした場合、収入は13,500円です。
1ヶ月を4週間とすると、13,500円×4=54,000円です。
また、日本学生支援機構の「平成30年度学生生活調査結果」によると、大学生のバイトの平均月収は約33,458円です。
調査時期や調査人数が異なるため異なる金額になっていますが、これらの調査結果から大学生は平均して3~5万円程度の月収があるといえます。

1人暮らしの大学生が必要なバイトの月収は?
1人暮らしの大学生の生活費や収入状況から、1人暮らしの大学生が必要なバイトの月収は、仕送りや奨学金の金額によって変わります。
毎月平均12万円の生活費がかかり、仕送り7万円、奨学金2万円の場合は、約3万円程度バイトで稼ぐ必要があります。
しかし、仕送りが5万円の場合はバイト代が5万円必要になり、仕送りがない場合は10万円程度の月収が必要になります。
1人暮らしはかなりの費用がかかり、全てをバイト代でまかなうのは大変です。生活費を少しでも減らすためには節約も大切です。
・自炊をする
・洗濯はまとめてする
・予算を決めて買い物する
・電気はこまめに消す
・格安スマホを使う
このように、少し節約を意識するだけで、生活費を減らすことも可能です。
バイト代が足りない場合は、節約も意識してみましょう。

1人暮らしの大学生におすすめのバイト
最後に、1人暮らしの大学生におすすめのバイトを紹介します。
塾講師・家庭教師
人に教えるのが好きな場合は、塾講師や家庭教師がおすすめです。
塾講師の平均時給は1,300円程度、家庭教師の平均時給は1,900円程度と通常のバイトに比べて高い傾向があり、少ない勤務時間で多くの収入が得ることができます。
塾講師は、自分の知識や経験を活かし、生徒をサポートできる仕事で、やりがいを感じることも多いでしょう。
また、生徒の前で授業したり、わかりやすく教える工夫をしたりするとプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力が上がり、将来の就職活動にも役立ちます。
飲食店
飲食店は、大学生のバイト仲間が多く、楽しくバイトをすることができます。
時給はあまり高くありませんが、シフトにたくさん入ればしっかりと稼ぐこともできます。
また多くの飲食店では、「まかない」として料理を無料や低価格で食べることもできます。
楽しくバイトができて食費の節約にもなるため、1人暮らしの大学生におすすめのバイトです。

1人暮らしの大学生は3~5万円程度の月収が必要!自分に合ったバイトを見つけよう!
仕送りがある場合は毎月3~5万円、仕送りがない場合は毎月10万円程度のバイト代が必要です。
1人暮らしをするためには、毎月約12万円程度の費用がかかります。
大学生活を続けながらバイトをするのは大変ですが、節約して生活費を抑えつつ自分に合ったバイトを見つけて、楽しい学生生活を送りましょう。
教員免許保持、塾講師経験、子供の中学受験の経験を持つママさんライター。
塾講師キャリアではそんな経験を生かして塾講師の経験者視点の記事や教育関連、指導法などの記事を担当頂いてます!
キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!
貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了
スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了
貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。