塾講師になりたい!そんなあなたに必要なものとは?

塾講師のバイトをしてみたいという人にとって、気になるのが資格や免許の必要性ではないでしょうか。 例えば、学校の先生になるには当然教員免許が必要です。 しかし、大学生だと教職課程を取っていたとしてもまだ免許がもらえていないケースは多いですよね。 そもそも教員免許を取得する予定がない人もいるでしょう。 これでは、塾講師のバイトはできないのでしょうか。 今回は、塾講師のバイトをするために必要なものをご紹介します。
スカウト申し込みバナー

塾講師のバイトに必要な免許や資格は?

結論から先に紹介します。 塾講師のバイトをするのに必要不可欠な資格というものは基本的にありません。 塾講師と学校の先生では立場が違いますので、教員免許を持っていなくても大丈夫です。 塾と言ってもその種類は幅広いので、採用条件に実績や資格を設定しているところもあります。 例えば資格塾講師の求人では、担当する講座の資格を持っている人を募集している場合があります。(例:宅建講座の塾講師を募集している場合、応募条件に宅建資格取得者と指定されているなど)。 また英語塾講師の求人では、TOEICで高得点を取得していることが応募条件になっているものもあります。 とはいえ、多くの塾では未経験者や大学生のバイトを歓迎しています。 採用範囲が広い塾を探せば、特別な免許・資格を持っていなくても応募できるはずです。
スカウト申し込みバナー

塾講師のバイトに必要な学歴は?

塾講師のバイトをするには、当然ある程度の学力は必要です。 しかし、特に高い学歴が必要なわけではありません。 有名大学に通っていなくても、大学生というだけで応募できる求人はたくさんあります。 短大生、専門学校生まで採用の枠を広げている塾も見られます。 さらには、高卒以上なら応募できる塾講師バイトもあります。 学歴に自信がないという人でも、受け入れてくれる塾はあります。 根気よく探してみてください。
スカウト申し込みバナー

塾講師のバイトをするとき役立つ免許や資格は?

塾講師のバイトをする時に、役に立つ免許や資格をご紹介します。 これらは、バイトに必須ではありませんが所有していることで自己アピールに繋がります。

教員免許

教員免許は、人に教える技術を学んでいるという証明になります。 教員免許を持っていることで、指導力をアピールできます。 教員免許を取るには時間がかかりますが、将来教える仕事につきたいという人なら取得して損はありません。

学習塾講師検定

学習塾講師検定は、優秀な塾講師の人材育成を図るために全国塾講師協会が実施している検定試験です。 試験では『テキスト学習・筆記試験』と『実技試験』が行われます。 『実技試験』では実際の授業の様子を撮影した映像が審査対象になります。 塾講師としてのリアルな姿を評価してもらえる仕組みになっています。 試験勉強の過程では塾講師として必要な知識を学べます。 未経験の人が、基礎知識を身に着けるという意味でも役立つ試験と言えるでしょう。 2級は満18歳以上なら特に制限なく受験できますので、自己アピールの材料を増やしたいという人はチャレンジしてみてください。

英検・TOEIC

英検(実用英語技能検定)は英語力を客観的に証明できる検定試験です。 同様にTOEICで高スコアを取得している場合も、英語力のアピールに使えます。 また、これらの英語試験は受験の場でも「外検入試」として利用されることが多いです。 外検入試とは、外部の検定試験の成績を利用して出願条件としたり、合否判定したりする仕組みです。 英検は外検入試で利用されることが多く、生徒の関心も高いと予想されます。 英検を取得していると、これから英検の勉強をしたいという生徒に対してアドバイスを送りやすくなるはずです。 塾講師として英語を担当したいという人は、取得を目指してみてください。
スカウト申し込みバナー

塾講師のバイトをする時必要なスキルはどんなもの?

塾講師のバイトをするのに必要なスキルをご紹介します。

指導科目に対するスキル

塾講師は勉強を教えるのが仕事ですから、当然指導科目に対するスキルが必要になります。 これはただ「難しい問題を解く能力」という意味ではありません。 塾に来る生徒は勉強ができずに困っている状態です。 そのような生徒に対して、どんなアプローチをすべきか考えるスキルです。 例えば数学にはいくつかの解き方があります。 自分がいつも使っている解き方以外も調べて、生徒がより分かりやすい説明ができないか考えてみる。 このような能力が塾講師には必要だと言えます。

コミュニケーション能力

塾講師は、生徒とコミュニケーションを取ることも重要です。 分からないことを素直に質問できない生徒もいるはずです。 そのような生徒ともやり取りをし、つまずいている部分を明らかにしなくてはなりません。 生徒との信頼関係を築くにも、コミュニケーション力は重要です。

プレゼンテーション能力

集団塾の講師なら、プレゼンテーション能力も必要になります。 ただ漫然と教科書を読んでいるだけの授業だと、生徒は塾に来る意味を見いだせないでしょう。 どのような順番で授業を進めていくのか、表情や声のトーンはどうすれば人を引き付けられるのか、資料の見せ方はどうすればよいのか。 プレゼンテーション能力があれば、このような課題解決に役立ちます。
スカウト申し込みバナー

思いやりの心や責任感は塾講師に必要なもの

塾講師にとって一番大切なものは、能力や資格ではなく生徒を思いやる心と責任感かもしれません。 塾講師は多感な時期の生徒と関わります。 受験のストレスや勉強へのコンプレックスを抱えた生徒もいるでしょう。 そのような生徒の立場を思いやれる人なら、生徒との信頼関係も築きやすいはずです。 また、塾講師が教えた内容は生徒の成績を左右しますので、責任感を持って仕事に当たることも求められます。 今回は、塾講師に必要なものについて紹介しました。 これから塾講師のバイトに応募しようかと考えている人は、参考にしてくださいね。

関連記事

効率の良い勉強計画の立て方とは?基本とコツ、注意点を解説!

試験前や受験生になると、多くの人がまず行うのが「勉強計画を立てる」こと。 しかし、学校や塾で計…

2022年1月20日

大学生がバイトに応募するとき、履歴書はどう書いたらよい?

バイト先の多くは、応募者に履歴書の提出を求めます。 そしてバイト応募時に大学生が提出する履歴書…

2022年7月22日

be動詞過去形の使い方を例文とともに徹底解説|練習問題にも挑戦しよう!

「be動詞の過去形の使い方がわからない…」 「応用問題が解けるようになりたい。」 「英語のテスト…

2021年12月27日

【全講師必見】―生徒のモチベーションを上げる褒め方・3つのポイントー

今回の記事では、生徒のモチベーションを劇的にUPさせる褒め方について、3つのポイントを解説していきま…

2022年1月21日

塾講師の7つの仕事内容を徹底解説!始める前に知っておきたい授業以外の仕事についてもご紹介

塾講師の仕事といえば、一番に思い浮かぶのが「授業」。 しかし、実は塾講師の仕事は「授業以外」の部…

2021年7月19日

英語の勉強ってどこから始めたらよいの?勉強の順番を紹介! 

英語の勉強と一口に言っても、単語、熟語、英文法、構文、長文読解、リスニング、ライティング等範囲は…

2022年6月4日
講師登録 求人検索 ログイン
ユーザーログイン

講師の方はこちらから

塾の方はこちらから

×
ユーザーログイン
×

塾のマイページから、チャットでご連絡が可能です。下記より、送信元になる御塾の塾名・教室名を選択してください。

×
ログイン
キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!

貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。

講師名 (漢字で入力)

姓・名とも必ずご記入ください。
ふりがな (ひらがな)

平仮名でご記入ください。
性別
生年月日
メールアドレス(ログインID)
半角英数字でご記入ください。
フリーメールアドレスはできるだけおやめください。
ログインパスワード
郵便番号
住所 (都道府県)
住所 (市区町村)
番地以降
自宅の電話番号/携帯番号 (ご自宅か携帯の番号をご記入ください。) 半角数字でご記入ください。
ブログ、SNS等のURL ブログ、SNS等をお持ちであればご記入ください。
現在のお勤め状況
出身大学名 大学

学部・学科





出身高校 高等学校
中学受験経験の有無
ある場合の出身中学校名 中学校
今後の指導可能年数 年指導、勤務可能
今後、塾講師・家庭教師などの仕事を何年くらいできるかご記入ください。
自宅最寄り駅

[+] 項目の追加
学校・会社最寄り駅

[+] 項目の追加
指導可能沿線

[+] 項目の追加
指導可能地域(都道府県)

[+] 項目の追加
指導可能地域(市区町村)

[+] 項目の追加
利用可能な交通手段 利用できるものにチェックを入れて下さい。
希望する働き方
受験指導の可否
中学受験指導
高校受験指導
大学受験指導
医歯学受験指導
アピールポイント

指導実績
採用やスカウトを受けやすくするために、ご自身の強みが伝わるように、
より具体的に、より多く記入することをおすすめします。

条件によっては、 教育業での企画スタッフとして働くことに興味がある方は、チェックを入れてください。




希望連絡日時
メールの通知設定

塾講師キャリアからのおすすめ塾の案内や、お知らせの通知設定ができます。
※【当項目でOFFにしても通知されるメール内容】求人応募や、就職に関わる重要なご連絡、塾さまからの連絡、塾講師キャリアからの重要なお知らせなどの通知は必ずメールでお知らせしています。重要なお知らせはOFFにすることは出来ません。

スカウトを受けるにあたり、ブロックしたい企業 働いていた会社など、求職活動をしていることを知られたくない会社がある場合は、ここで「ブロック」することができます。企業名もしくは塾名を正式名称で記載してください。例:【×】早アカ 【〇】早稲田アカデミー

[+] 項目の追加
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了

スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了

貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。