大学生がバイトと勉強を両立するためのポイントを紹介!勉強と両立しやすいバイトとは?

大学生がバイトを選択するときのポイント、それは勉強と両立しやすいかどうかです。 大学生になれば、高校生の時よりも雇ってもらえるバイトの種類が広がります。 しかし、バイトにのめりこむことで、試験に落ちたり、卒業論文の準備ができなかったりすれば本末転倒です。 そこで、今回はバイトと勉強を両立するためのポイントを解説します。 勉強と両立しやすいバイトも紹介していきますよ。
スカウト申し込みバナー

大学生が勉強とバイトを両立するためのポイント3つ

まずは勉強とバイトを両立するためのポイントをご紹介します。

バイトをする目標を明確化しておく

やみくもにバイトするのではなく、バイトする目標を明確にしておきましょう。 例えば、「夏休みの旅行に必要な10万円を貯めるため」「将来デパートに就職したいから、販売のバイトを体験したい」などです。 バイトは目標を達成するための手段と割り切り、のめりこみすぎないようにしましょう。

大学の授業が確定してからバイトを決める

高校までと違い、大学ではどの授業に出るのかを自分で選択していきます。 まずは大学で必要単位を取れるように時間割を決めてから、バイトのシフトを考えていきましょう。 逆の手順にならないように注意してください。

現実的な勉強計画を立てる

試験日が決まっているなら、それまでにどうやって勉強を進めていくかあらかじめ計画を立てます。 後はその計画に沿って勉強していけば、試験前になって「バイトと両立できない!」とパニックになることはないでしょう。 ポイントは、バイトの疲れを念頭に置いた現実的な勉強計画を立てることです。 「大学の後6時間バイトで働いて、そのあと3時間勉強する」と計画するのは簡単ですが、バイトから帰ってきて3時間も勉強するだけの気力があるでしょうか? 通勤時間も加味して考えておきたいところです。
スカウト申し込みバナー

勉強と両立しやすいバイト探しのポイント4つ

勉強と両立しやすいバイト探しのポイントを4つ紹介します。

短時間、短期間でもOKのバイトを探す

短時間、短期間でも雇ってもらえるバイト先は、大学生活と両立しやすいです。 さらに勉強以外の大学生活=サークル活動や友達・恋人と遊ぶ時間を取りたい人にも、おすすめの働き方です。 できるだけ大学生活に負担をかけずバイトしたい人は、短時間、短期間でも雇ってくれるバイト先を探しましょう

通いやすい場所にあるアルバイト先を探す

バイトで意外と馬鹿にならないのが通勤時間です。 大学や自宅から遠い場所を勤務地に選ぶと、バイト時間と通勤時間両方が勉強時間を圧迫してきます。 さらに通勤に時間がかかると、余分な体力が削られてしまい、帰宅後の勉強が困難になります。 勉強とバイトを両立したいなら、勤務先はできるだけ大学や自宅から近い場所を選びましょう

シフトの自由がききやすいバイトを探す

シフトを自由に選べるバイト先は勉強と両立しやすいと言えます。 大学生にとってたくさん勉強時間を確保すべきは、やはり試験前です。 普段は長めに働いてお金を貯め、試験前はできるだけ時間を空けたい。 そんな変則的な働き方も、自己申告制シフトをとっている職場なら実現しやすいはずです。 また、休日を取りやすいバイト先も魅力的ですよ。

効率よく稼げるバイト先を探す

勉強の時間をたくさん取ろうとすると、バイトに割く時間はどうしても短めになります。 時給が高いバイトを選べば、短時間のバイトでも効率よく稼げます。 とはいえ、勤務先が遠かったりシフトが固定されているバイト先だと、いくら時給が高くても勉強に支障をきたします。 時給以外の要素も検討しつつ、バイト先を選んでください。
スカウト申し込みバナー

勉強と両立しやすいバイト先はこんなところ

最後に勉強と両立しやすい具体的なバイト先をご紹介します。 ただ働きやすさは職場にもよりますので「バイト探しのポイント」と合わせて、職場選択の参考にしてください。

単発・短期バイト

単発バイトとしてはイベントスタッフ、短期バイトとしては年賀状の仕分けやお歳暮の販売などがあります。 単発・短期で働けるバイトなら、試験終了後や長期休みなどの暇な時期を有効に使えます。 忙しい学部に入学した人でも、バイトしやすいでしょう。 時給が比較的高いのも魅力的です。 ただし、自分が都合が良い日程のバイトが見つかるとは限りません。 また採用枠がすぐ埋まってしまう可能性もあります。 暇な時期が分かったら早めに求人サイトをチェックしてみてください。

コンビニ店員

営業時間が長いコンビニは、自由にシフトを入れたいという人には向いているバイトでしょう。 早朝や深夜にも需要があります。 コンビニはあちこちにあるので、働き場所の選択も広くなりますね。 大学や下宿先の近くにあるコンビニなら、通勤も楽です。 ただし、無理をすれば長時間労働ができてしまう環境でもあります。 例えば深夜勤務を入れすぎると生活が昼夜逆転し、授業中に眠くなる可能性も出てきます。 日中の生活に影響が出るようなシフトを入れないように注意しましょう。

塾講師

短時間から働けるバイトといえば、塾講師です。 週1コマからバイトを募集している塾もあるので、探してみてください。 他のバイトにくらべて時給が比較的高いのもポイントです。 特に集団塾講師の時給は高く、効率よく稼ぎたい人には魅力的です。 さらに塾講師は基本的に「放課後」や「休日」を中心に需要が高まります。 大学の授業時間と勤務時間がずれてくれるのはありがたいですね。 ただし、塾講師のバイトは勤務時間以外にも授業の準備をする時間が必要です。 勤務時間だけを念頭に勉強計画を立てていると、上手く回らなくなる可能性があります。 授業準備にどれだけ時間がかかるのか分かるまでは、シフトを入れすぎない方が無難です。 大学の勉強とバイトを両立するには、通いやすく働きやすい職場を探すことが大事です。 バイトを楽しみつつ、勉強もおろそかにしない大学生活を目指してください。

関連記事

塾講師の平均年収・給料はどのくらい?年収upの秘訣とは

目次を見る 塾講師の正社員の平均年収は365.2万円 雇用形態による平均年収の違いは最大200万…

2022年2月17日

大阪府の人気塾講師アルバイト・求人情報まとめ

大阪府で塾講師のアルバイトを探している方必見! 塾講師専門の求人サイトである「塾講師キャリア…

2021年5月17日

【スキルを活かせ】英語を使う大学生バイト5選!おすすめする理由も紹介

「英語力を活かしたアルバイトをしたい!」 「英語を使うアルバイトには、どのような種類がある?」 …

2022年6月13日

塾講師バイトの時給に学歴は関係ある?給料の決まり方を徹底解説

「塾講師のバイトをやりたいけど、学歴が気になる」 「やっぱり高学歴な大学を出ている講師が高い時…

2022年1月28日

大学受験エリート様へインタビュー【仕事内容・身だしなみインタビュー編】

「塾と求職者のミスマッチをなくすためのマッチング」 を目的とした、塾講師を募集している塾へのイン…

2022年3月31日

【心配無用】初出勤のバイト先での挨拶をする際の5つのポイント!初日の持ち物や注意点を紹介

「初出勤のバイト先へのあいさつはどうしたら良い?」 「緊張するから行きたくないな・・・」 「早くバイ…

2022年6月20日
講師登録 求人検索 ログイン
ユーザーログイン

講師の方はこちらから

塾の方はこちらから

×
ユーザーログイン
×

塾のマイページから、チャットでご連絡が可能です。下記より、送信元になる御塾の塾名・教室名を選択してください。

×
ログイン
キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!

貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。

講師名 (漢字で入力)

姓・名とも必ずご記入ください。
ふりがな (ひらがな)

平仮名でご記入ください。
性別
生年月日
メールアドレス(ログインID)
半角英数字でご記入ください。
フリーメールアドレスはできるだけおやめください。
ログインパスワード
郵便番号
住所 (都道府県)
住所 (市区町村)
番地以降
自宅の電話番号/携帯番号 (ご自宅か携帯の番号をご記入ください。) 半角数字でご記入ください。
ブログ、SNS等のURL ブログ、SNS等をお持ちであればご記入ください。
現在のお勤め状況
出身大学名 大学

学部・学科





出身高校 高等学校
中学受験経験の有無
ある場合の出身中学校名 中学校
今後の指導可能年数 年指導、勤務可能
今後、塾講師・家庭教師などの仕事を何年くらいできるかご記入ください。
自宅最寄り駅

[+] 項目の追加
学校・会社最寄り駅

[+] 項目の追加
指導可能沿線

[+] 項目の追加
指導可能地域(都道府県)

[+] 項目の追加
指導可能地域(市区町村)

[+] 項目の追加
利用可能な交通手段 利用できるものにチェックを入れて下さい。
希望する働き方
受験指導の可否
中学受験指導
高校受験指導
大学受験指導
医歯学受験指導
アピールポイント

指導実績
採用やスカウトを受けやすくするために、ご自身の強みが伝わるように、
より具体的に、より多く記入することをおすすめします。

条件によっては、 教育業での企画スタッフとして働くことに興味がある方は、チェックを入れてください。




希望連絡日時
メールの通知設定

塾講師キャリアからのおすすめ塾の案内や、お知らせの通知設定ができます。
※【当項目でOFFにしても通知されるメール内容】求人応募や、就職に関わる重要なご連絡、塾さまからの連絡、塾講師キャリアからの重要なお知らせなどの通知は必ずメールでお知らせしています。重要なお知らせはOFFにすることは出来ません。

スカウトを受けるにあたり、ブロックしたい企業 働いていた会社など、求職活動をしていることを知られたくない会社がある場合は、ここで「ブロック」することができます。企業名もしくは塾名を正式名称で記載してください。例:【×】早アカ 【〇】早稲田アカデミー

[+] 項目の追加
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了

スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了

貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。